
2024.07.10 |今日の工場
NCロードスター クラッチ交換 ② コントロールロッドエンド変更
NCロードスター クラッチオーバーホールの続きです。
今回の作業で新品交換する部品です。
ここで初の試みをしたのでご紹介していきます。

マニュアル車両のチェンジレバーの先端に
樹脂製のカラーが存在します。
当然すり減っているので新品に交換したい所ですが・・・
現在NC1用のカラーは生産終了で入手出来ません。
ではNC2以降のカラーに変更すれば良いじゃない!
ってなりますが・・・サイズが違い取り付ける事が出来ません。

さてさて困ったねぇ~。
ここからはお客様の提案でカラーが収まる部分の
部品をNC2以降の物に交換して欲しいと・・・
お客様が調べた品番で部品を注文しました。

では作業開始です。
ミッションのジェンジレバーが付く部分を外します。

居た居た。
お目当ての部品コントロールロッドエンドが!
サッと交換しちゃおう~・・・取れない・・・
コントロールロッドをずらさないと交換できない・・・。

ミッション上部のカバーを外して
コントロールロッドを外していきます。

おっ!
抜けてきました。

コントロールロッドを外しました。

NC2以降のコントロールロッドエンドに交換完了です。
NC1のこの作業の事は知りませんでした。
お客様情報で作業しましたが無事終了して良かった。

そのままミッション本体の消耗部品の交換をしていきます。
プロペラシャフトが装着する部分のオイルシールを交換しました。
今日はここまでです。ありがとうございました。
