
スズキ ジムニー イメチェンカスタム2 ①
R7年式 スズキ ジムニー
ロードスターのお師匠のSさんからお客様のご紹介を
して頂きました。
希望の車種はジムニー。
Sさんの娘さんのジムニーを見て一目惚れした
(2025.3.1.投稿のイメチェンカスタム)そうです。

新車発注から1年強、やっと届きました。
ジムニーの待ち時間、一時よりは早くなったと言っても
1年は覚悟が必要です。

以前ご紹介したジムニーと同じ外装となります。
レトロなデザインのフロントバンパーとフロントグリル。
360ccの頃の昭和感あるデザインです。
車検も勿論対応しているのでご心配なく。

リヤバンパーが変更する主なパーツとなります。
FRP製では無く樹脂製、おそらく金型で生産しているので
製造には莫大な費用がかかっていると思います。
その為、FRP製と比べて素地の段階の出来が格段に良い商品です。

前回ご紹介したジムニーは車体色がアイボリーだった為
淡い色で塗装しましたが、今回はブルーメタリックで
しかもお客様からは色合いも一任され、ほぼ出来てからの
お楽しみ状態のある意味ハードル爆上がりの案件です。
紹介してくれた方が、ロド師匠のSさんなので
初仕事からサプライズカスタムってとんでもない事案となりました。

ある意味自由にカスタム出来ますが、お客様が気に入らなければ
台無しどころか負債になります。
前回のジムニー同様のパーツを使用して、お客様の好みに仕上げるか
を問診は勿論お会した時にする会話の中から探りを入れていました。
今回も付属の純正エンブレムを単色で塗装しました。

フロントグリルに取り付けるとこんな感じ。
パッと見ではエンブレムの存在は分からなくなります。

でもそれで良いんです。
ジムニーって事は見れば一発で分かるし
パッと見分からなくても近くで見るとって所がミソ!
対象のイメージはこんな感じです。
気になる人は近づいて見る=カスタムジムニーが気になる人
カスタムジムニーが気になる人=人とは違う拘りを求める人
そんな方に刺されば合格。勿論詳しくない方にはカッコイイ
可愛いと思ってもらえるような仕上りは基本としております。

スペアタイヤのカバーも純正を他のパーツと同様に
白で塗装。
白はパール等も入れていません。久々に車を所有&運転するお客様
なので万が一の修理費用も念頭に入れました。
社外パーツは前後バンパーとグリル、その他は純正パーツを上手く
活かす方法も同様の理由です。
今日はここまでです。ありがとうございました。
