カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.08.30 |今日の工場

MH-1(NCロードスター) タワーバー塗装取付 ②ラスト

MH-1(NCロド) タワーバー塗装取付の続きです。

 

塗装を終えボディー色になったフロントのタワーバー。

ここまでの作業はご依頼通り、多くのお客様であれば取付をして完了となります。

しかし当ブログ最多出演のMH-1のオーナーのNさんはここからが違います。

口癖の「新海ちゃんならここから、どうカッコ良く仕上げる?」の一言!

もう、その言葉も慣れました(笑)

 

 

 

 

 

タワーバーをボディー色に塗装するって決まった時から

他のMH-1とは違う特徴的な内外装の色を

タワーバーに表現しようと思いました。

 

そこでロゴステッカーを製作・・・。

・・・がしかし・・・カッコ悪い・・・。

 

タワーバーの色の指定以外、ステッカーに関しても、

Nさんからの要望は無いので完全に僕のセンスのみが問われる部分。

妥協では無く、単純に悔しいのでデザインからやり直しします。

出来ました。

白文字をベースに“MH-1”のロゴのみ濃い赤色の縁取り、

ルーフと内装色を表現しました。

ロゴの配置はバランスを良くする為です。

全体的にはこんな仕上り。

手前の目立つバーにメインのロゴ。

今回は、タワーバーのメインの加工をNさんの会社で行ったので、

通常のShin-Kaiを使用せずに筆記体の“Shinkai“の文字を

バルクヘッド側の奥のバーに施しました。

“他人のふんどしで相撲を取る”ってやつです!

MH-1専用のボンネットでも干渉する事無く

バッチリ装着出来ました。

現在、エスケレートからリリースされている同型キットの“クリマ”の

ボンネットでも装着出来ます。

悪目立ちしないので、まるでMH-1純正のタワーバーの

ような仕上がりになり,Nさんからも合格点を頂きました。

気に入ってもらえたので、とりあえず今回も僕の勝ち?

Nさんは昔から完成確認の時のリアクションが最高なんですよね~。

お客様は人たらしなんですねぇ~。

今年の中部ミーテング(9/7開催)では、当社のブースで

デモカーとして、このMH-1を展示する予定ですので

じっくり見てやって下さいね。

更に、エスケレートさんが新作のデモカー“クリマ”(画像の車両)も

当社のブースで展示します。

勿論、エスケレートの各種バケットシートの展示&試座もやります。

珍しいMH-1&クリマのツーショットは必見!

中部ミーテングに参加される方はブースにお越し下さいませ。

さらに更に!

以前製作させて頂いたクリマフェイスのNCも当日一緒に会場入り

するので、クリマフェイスに興味のあるNCオーナーの方は

現車チェックのチャンスですよ。

後半は完全にただの告知になってしまった(笑)

 

って事でフロントタワーバーの加工のご紹介でした。

岡崎市のN様 ありがとうございました。