
2025.09.24 |今日の工場
NAロードスター 修理からのカスタム ③
NAロードスター 修理&カスタムの続きです。
製作したFRP板に印を付けてカットします。
カットした板をアタッチメントのベースとする為に
フェンダー側もやや大きめにカットします。
表面をテープで固定してFRPを用いて接着&補強します。
アタッチメントを乗せるとこんな感じ。
軽井沢ミーティングでNDを見ながら呟いていた
ウインカーの縁が一段低くなった造形にするのって難しい?
こんなに早く作業するとは・・・。
ベースパネルとフェンダーの隙間をパテ処理します。
師匠にここまでの仕上がりを確認してもらいました。
そうそうコレコレ、出来たじゃん!
左のフェンダーの先端の補修修理が両フェンダーの加工になるとは・・・。
更にアタッチメントを見ながら、何色にする予定?
ガンメタ?芸が無いよねぇ~のプレッシャー。
考えますよぇ~。
おそらく3Dプリンターで製作したであろうアタッチメント。
表面のシボを取る為の研磨がちょっと難着かったです。
パテとサフで表面を整えました。
フェンダーを加工したから
ホイールの色も変えたいなぁ~。
何色が良いと思う?
ここまで来たら単純なのは嫌だよねぇ~。
って心の声がだだ漏れのお師匠。
激しくカッコ良くやってやるぜぇ~。
この頃になると、思うがままやりたい放題なので
調子が出て来て楽しい~。
お師匠の手のひらで踊らされている自覚は勿論あります。
今日はここまでです。ありがとうございました。