
ロードスター RCOJチャリティフリーマーケット
10/28に横浜のマツダR&Dで開催された
“RCOJロードスターチャリティフリーマーケット“をご紹介します。
“ロードスター・クラブ・オブ・ジャパン“が主催しロードスターオーナー
がロードスターに関する部品やグッズ・ミニカーなどを販売する
ロドオーナーにとって魅力的なフリーマーケットです。
深夜に地元愛知県を出発し首都高ドライブからの海ほたるで仮眠というスケジュール
でした。

海ほたるの展望台から千葉の木更津方面の様子。
ここが東京湾の真ん中っていうのが信じられません。これを造った人達ってスゲーな~。
首都高からの夜景も興奮しながらオープン走行で堪能しってテレビで見た事のある景色や
地名がいっぱいだから←田舎者丸出し(笑)

とりあえずの記念撮影。奥さんや子供を観光地に連れて来るのも、ロードスターの
楽しさを伝え車両の維持を各家庭で確立する為の大切な役割と明日のフリーマーケット
での暴挙の罪を少しでも軽くする為ともメンバーの誰かが言っていました。ってオレか~(笑)

早朝、曇り空ですが海が風が心地よく気分は最高~。
朝食の打合せをしながら、時間に余裕がある為ゆっくり出発します。

マツダR&Dに到着~。
“マツダ構内30” 構内はゆっくり走行しましょう!

少しだけ雨が・・・
予報は晴れなのに・・・誰だ雨男は・・・

続々とロードスターがやって来ます。
駐車場はロードスターでいっぱいになり自然とオーナー同士の交流がうまれます。

このフリーマーケットの参加費はチャリティーなので募金箱も設置してありました。
ロードスターのイベントでお馴染みの募金箱。NAロードスターの給油口から募金をします。

コスモスポーツが展示してありました。
マツダのスポーツカーの原点ですね。

お~初代RX-7(SA22C)がありました~。
いい感じの昭和のワル加減が大好きです。

フリーマーケットの風景~。
この時一心不乱にパーツの物色をしていた自分の姿をあきれた眼差しで見つめる
嫁と娘の存在に気づく余地もありませんでした。
だってフリーマーケットじゃん、欲しい物が無くなったら悲しいじゃんって思いで
何時に無く携帯を駆使し連携プレイでフリーマーケットに挑むおじさん達がいましたとさ。

戦いを終え一休みのNくんと奥さん。

会場を出る頃には天気も良くなりオープン走行で帰路につきます。

高速道路もオープン走行が気持ちいい季節になりました。
渋滞も無く快適ドライブです。

ぽかぽか陽気で眠気が・・・。
そんな時は無理せずサービスエリアで休憩しましょう。
そんなサービスエリアでは注目の的で、声を掛けられる事も多くあり
年式を聞かれ驚かれる方もみえます。みんなピカピカにしてますからね~。

30年近く経過した車両でも普通に使用できるし
メンテナンスも思ったほどかからないので気軽に乗れる旧車って感じで楽しいですよ。

今回のフリーマーケットの戦利品は
NB用のタンのトノカバーとAUTOart製のNC・RHT(1/18)モデル
MATCHBOXのNDとデミオ、HotWHeeLsのRX-7(SA22C)とその他・・・
です。ミニカーばかりと嫁と娘に責められましたが、あくまでも仕事用です。
ミニカーは事務所のディスプレイとしてトノカバーはデモカー(NA8/AT)用なので
仕事関係・・・通用せず撃沈・・・(-_-;)
お目当てのトノカバーとNCモデルがGET出来て最高でした。
