
NAロードスター ブレーキ修理・フォグ外し作業
ブレーキパッド交換とフォグランプ取外しでご来店です。

フロントのブレーキパッドが片減りしていました。
これはイカン!
早速キャリパーを外してチェックします。

ブレーキパッドの方減りの原因はパッドを押すキャリパーが腐食して固着、
これによりキャリパーが戻らずに内側のバッドが減ってしまいました。
新しいパッドへの交換は元より大変危険なので修理します。

腐食したピストン(画像:左)
新品のピストン(画像:右)
キャリパー自体も腐食が酷かったので程度の良い中古のキャリパーに変更し
オーバーホールしました。
これで安心です。

続いてフォグランプの作業です。
少し前に流行ったイカリングですが最近は見かけなくなりましたね。
片側のイカリングのLEDが切れてしまい車幅灯としての機能を失いました。

HIDのフォグランプも不調なので外してしまいます。

さて車幅灯が無ければ車検もNGですので車幅灯を何とかします。
って事で車幅灯をヘッドライト内に移設します。

ヘッドライト穴を開けてソケットを取り付けます。

移設完了です。

反対側も同様に作業します。

さてこれで今回の問題は解決しましたが、フォグランプを外した所が
そのままだと恰好が良くないので専用のメッシュを製作しました。

分かりずらいですがメッシュの取付も完了です。
細かいところですがこだわりたい部分なので(笑)

「最近仕事が忙しくなかなかロードスターに乗れないしメンテナンスも
おろそかになっている」とお客様、乗っていなくてもメンテナンスは需要なので
いつでも相談して下さいね。
岡崎市のS様 ありがとうございました。
