カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.10.20 |今日の工場

ロードスターの旅(広島編) in広島~ ⑥ 3日目 ラスト

広島ロド旅の続きです。

神戸を後にして比叡山を目指します。

途中、伊丹空港の側を通ったので始発着の飛行機を見たくなり

寄り道をしました。

滑走路が近く迫力ある飛行機の写真が撮れるらしいとSさん。

場所が分からなかったので、とりあえずスカイランドHARADA第2駐車場へ。

立派な大きなレンズの着いたカメラでスタンバっている数名のおじさんもみえました。

乗り物が全般的に好きな、おじさん達はこの場種で全然充分!

思い付きの寄り道も旅の醍醐味です(#^.^#)

名神高速京都東インターを降りて

比叡山ドライブウェイを登っていきます。

途中めちゃ景色がより場所があったので休憩&撮影。

考えてみたら比叡山ドライブウェイを走るのは初めて

琵琶湖が一望できる絶景と走り易い山道で気に入りました。

 

道路を挟んだ反対側の売店に峠ステッカーののぼりが!

山頂で販売所を確認しようと思っていたので

偶然“比叡山ドライブウェイ”をGET出来てラッキーでした。

続いて“奥比叡ドライブウェイ“GET!

比叡山と聞いて真っ先に思ったのが

大みそか紅白歌合戦の後の“ゆく年くる年”。

せっかくなので観たい気持ちもありましたが、今回は観光ではなく

走りのツーリングなので先へ急ぎます。

比叡山から北上し、琵琶湖の天井付近にある半島の先、

つづら尾崎展望台で“億琵琶湖パークウェイ”をGET!

ここで正午だったのでもう一枚GETして

滋賀県制覇じゃぁ~。

 

滋賀県の峠ステッカーを制覇する為、

伊吹山を登っております。

料金所のおじさんの注意喚起の意味が分かりました。

山頂付近はガスっていて前見えねぇ~。

けどめちゃおもしれぇ~(#^.^#)

谷底に落ちる事無く無事に“伊吹山ドライブウェイ”GET!

今回のおじさん旅は前半観光で後半は走りに徹した旅でした。

帰りがダレるのが長旅ですが目的を持てば最後まで楽しいです。

峠ステッカーの存在を知った時は“オタクか!“と正直思いましたが

走る事が目的のロードスターに乗る者として、これ程明確な目的が

有るのだろうかと今では関心すると共に収集癖全開で楽しいんでおります。

 

1300km程度の旅でしたが、峠よりの街乗りセッティングの

TEINのFLEX Zやエスケレートのバケットシートのお陰で

快適そのものでした。

あと最近、販売するする詐欺になりつつあるオリジナルシフトノブ、

“人馬一体シフトノブ”のテストも行えてお仕事に役立つ重要な旅となりました。

お客様が同行しているので“接待&パーツ等の評価試験”言わば仕事です!

 

 

お仕事の後は試験の成果をまとめないと!

今回の旅の需要なポイントは・・・

広島お好み焼きのソースはおたふくソースorカープソースどっち?

僕個人的には、僅差でおたふくソースに軍配が上がりました。

いやぁ~この差はその日の体調次第って感じですかね~。

この度の最終結果は“広島のお好み焼きは旨い!”で決まりです。

ご清聴ありがとうございました。