
ロードスターの旅 in広島~ ⑤ 2日目
広島ロド旅の続きです。
“アジアンリゾートスパシーレ”で休憩して
前日までの疲れを落として朝風呂でシャキっとしました。
1日目のザ・観光!と違い、2日目は走り(移動)がメインとなります。
早朝過ぎてお店がやっていないのでサービスエリアで朝食予定とします。
朝食&広島土産GETの為、小谷SAに立ち寄りました。
嫁リクエストの“メープルもみじフィナンシェ”をGET!
朝食は簡単に焼き立てパン!
観光ではなく走る旅の場合ガッツリとは食しません。
っと言うのも立ち寄った先でつまむからです。
岡山県加賀郡にある道の駅“かもがわ円城”で
お目当ての峠ステッカー“奥吉備街道”と山菜おこわをGET。
山菜おこわ最高に美味しかった。
さてこの後は六甲山山頂までノープラン。
山陽道に戻って六甲を目指すルートが一般的ですが・・・
同じ道は通りたくない!
道の駅かもがわ円城から国道429号線を北上。
通りも少なく舗装路も綺麗で走り易い道が続きます。
旭川、通谷川など河川沿いを走る景色に地元と錯覚するほど
似た景色でした。
国道429号線から県道159号線に進路をとって直ぐに
“焼き鳥”ののぼり群を通過・・・。
トランシーバーに「こんな所に焼き鳥だってぇ~」
聞くが早いかUターン&駐車場にIN!
立ち寄ったのは“花田商店“さん。
もも肉と手羽先を2つづつ注文。
ボリューム満点のもも肉は焼き鳥と言うより
めちゃ美味しいケンタッキーのよう。
手羽先はとても柔らかなお肉でしゃぶりつきました。
偶然立ち寄って食した焼き鳥が最高過ぎてまた来たいと思いました。
偶然出会った最高の焼き鳥を堪能して
やって来たのはZガンダムの道の駅“久米の里”です。
数年前に訪れたZガンダムは焼き鳥に記憶が書き換えられました。
ここからひたすら六甲山を目指しました。
長時間の運転でも疲労感は意外と無い。
3台共エスケレートのバケットシートの恩恵を感じずにはいられない。
ヘルニア持ちの自分も全然へっちゃら!
なだらかな高速からタイトな峠道まで疲労感の蓄積が極端に
少ないのは車種ごとに専用設計されたエスケレートの凄いところです。
六甲山山頂にある“653Cafe“さんで森林浴&一休み。
霧が濃くて山頂からの景色は見えませんでしたが
幻想的な雰囲気に癒されました。
このあと神戸市のビジネスホテル“同心ビジネスイン”にチェックイン!
ホテルで汗を流してサッパリしてから徒歩で散策。
偶然見つけた居酒屋“芳寿”さんへ吸い込まれました!
ここで大当たり!
提供される料理が何を食べても美味しい。
偏食の極みの自分、普段苦手で食べれない食材も美味しく
頂けたのは神としか言いようがない。
少々強面の大将も気さくな感じで最高。
神戸には定期的に訪れるので絶対に来たいお店となりました。
お腹も満たされあても無くふらふら散策。
甘い物が嫌いではないおじさん達。
あても無くってファミレスに一直線じゃん!
散歩でカロリーも消費したからプラマイゼロ!
そんな言い訳で3人の内2体は機動性の無い壊れたリックドム・・・( ;∀;)
幸せ気分で2日目も終了。
3日目も早朝から走るぜ!
今日はここまでです。ありがとうございました。