カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.11.19 |今日の工場

NAロードスター いろいろ修理 ①

H7年式 ユーノスロードスター(Rリミテッド/1000台限定)

 

当ブログをご覧頂いているお客様から修理等のご依頼を頂き

ご来店頂きました。

東京都よりお越し頂きありがとうございました。

ご要望頂いた作業のご紹介をさせて頂きます。

 

先ずは、過去何度もご紹介させて頂いた“木村自動車商会”さんの

エアーインテークシステム“SCUD”の取付ご依頼です。

SCUDは排気量別が基本ですが、チューンドエンジンにも対応しているので

ご注文の際はエンジンチューンの内容を木村自動車商会さんに伝えると

適切なSCUDを薦めてもらえます。

今回は1.8Lで基本的にノーマルエンジンの為、通常ラインナップの

1.8用のSCUDです。

純正エアクリーナーを外していきます。

純正エアクリナーボックスを外しました。

NA8やNBは、この部品点数で取付可能ですが

NA6の場合は専用のアダプターが別途必要です。

あと、ABS装着車でウォッシャータンクの位置がタワーバー付近に

張り出しているロードスター(NA・NB)はウォッシャータンクを

移設が必須の場合もございます。

SCUDの取付には明確な説明書はありません。

付属のステーやバンドも基本的に現物合わせ。

知恵をしぼり、適切に取り付ける必要があるのは勿論、

装着後の見た目も重要なポイントとなる為、腕試しに観なります。

走行中の振動で緩まないようにしっかりと固定させます。

エンジンの振れもいなす様な柔軟かつ強固な取付が理想です。

 

続いてワイパーアームとブレードの交換です。

当社で販売しているメッキワイパーです。

メッキワイパーアーム(NAタイプ)と

メッキワイパーブレード(NAタイプ)です。

“NAタイプ“と明記してますがメーカー純正品です。

NA、NBタイプはどちらも装着可能なので、好みの形でお楽しみ

頂けるように“専用“とは明記せず“タイプ”としてあります。

 

ブレードをアームに取り付ける時の注意です。

矢印の部分にFAXのような脂分を塗って下さい。

メッキ層の厚み分取付がきつく最悪ブレードの樹脂部分が

破損します。

充分に油脂分を塗って装着すれば問題無しです。

装着後の事を考えると液体WAXがお勧めです。

ちなみに取り部分のメッキは剥がれますが使用に問題は無く目立ちません。

メッキワイパー完成。

NAワイパーアームの特徴のブレードフィンは取付しない方向でお受けしました。

レトロでシンプルなイメージに大きなブレードフィンは似合いませんから・・・

今は、使用しないブレードフィンは車内に搭載しました。

メッキワイパー取付完了。

昔は色々なメーカーからラインナップされていたメッキワイパーですが

当時も高額で手が出なくて、気が付いたら中古品しか入手出来ない状態、

しかも多くがメッキが劣化し状態は良くありません。

製作には費用も時間もかかるメッキパーツですが、

多くのお客様に喜んで頂けるので嬉しい限りです。

今日はここまでです。ありがとうございました。