
NCロードスター 外装カスタム ④
NCロードスター カスタムの続きです。
フロントガラスは上部に青いボカシが入ったクールベールに交換します。
モールやウエザストリップは全て新品を取付ていきます。
仮組していた部分を外し小部品等を装着していきます。
メッキ加工を終えたフェンダーのフィン。
オーナー様自ら製作した物とは思えない出来映え
どう見てもメーカー品ですやん。
メッキした事でサイズ感もあいまってベアクローにしか見えん!
ネットと共にフィンを装着。
ちなみにクリマキットに付属するアルミ製のフィンの生産が
開始されたようなので今後ご注文される方はご心配なくです。
レジン製の軽量フィンがご希望の方はご連絡下さい。
今回のオーナー様に頼んでみます✌
ウインカーは純正のメッキ縁のアンバーを装着。
フロントバンパー装着。
何気なく撮影しましたが、このアングルの画像って少ないですよね。
装着したクリマキットは普段隠れてしまう部分の処理も綺麗なんですよ。
クリマキットをご検討している方や、気になる方へ参考にして頂ければ
と思います。
プラチナクオーツメタリックに塗装したパーツの組付けをします。
ドアミラーの縁部分の部品。
上が純正で下がメッキ加工した物です。
オーナー様のご要望があったメッキ加工、
下地の表面処理は自ら丁寧に行なって頂いた結果
メッキの仕上がりも最高です。
ドアミラー組付け装着完了。
メッキの縁がドアミラー本体とフラットなので、
後付け感や違和感がありません。
ナンバーブラケットはワンオフ製作しました。
フォグランプベゼルの下地処理はドアミラー同様
オーナー様によるものです。
開口部のメッシュもオーナー様の持込品でキットには付属してません。
少々お高いステンレスメッシュだったそうですが、各メッキ部分同様
キラキラしてて抜群の雰囲気です。
クリマキットの組付け後はヘッドライトの光軸調整。
ハロゲン色のLEDバルブが今後車検に適合しているかも合わせ
車検場隣のテストセンターでチェックしました。
光の散りも無く車検も問題無く合格するレベルでした。
今日はここまでです。ありがとうございました。