カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.11.20 |今日の工場

ロードスターの旅 in山梨&長野 ②

ロードスターの旅の続きです。

山梨の笛吹から北上する事約2時間、

やって来たのは長野県の霧ケ峰高原にある“ころぼっくるひゅって”!

標高がグッと上がった事で下界では感じなかった寒さが・・・

って真冬だよ。雨じゃなくて氷の粒降ってるよ。

標高1800mを完全になめ切っていた・・・

秋の装いで来る所じゃねぇ~。バイクだってほとんど走ってねぇ~し

駐車場ガラ空きじゃね~か・・・。

 

 

 

でも、ころぼっくるひゅってのオープンの9時前になると

長蛇の列(晴天時よりはかなり少ないが・・・)。

ギリギリ第一陣で入店出来たので良かった。

待ちだったら、身の危険を感じる寒さだったので確実に帰ります。

 

 

暖かいボルシチと珈琲は冷え切った身体に染み渡ります。

寒さで震えるとカロリーの消費が激しいのでお腹が空きます・・・。

食ってばっかり(笑)

世間では不便とさせるロードスター・・・しかし

走る事こそが真髄のロードスターなので気のままに走らせる楽しさが

まさにストレスフリー!なので自然と穏やかな笑顔に!

 

暖かいボルシチと珈琲を堪能して極寒の駐車場に戻ってきたら・・・

他のもストレスフリーの方達の車両が・・・

早朝から景色の無いビーナスラインでも楽しんでいる車両は

やはりロードスターが多いです。

“ころぼっくるひゅって“から“霧ケ峰ビーナス”に立ち寄り

次にやって来たのは諏訪湖挟んで反対側の杖突峠。

GETした峠ステッカー。

最近の旅のルートは峠ステッカーが導いてくれます。

大きいステッカーは持っていても貼る所が無くて・・・

師匠と小さいステッカー集める事になりました。

駐車場に戻るとNBが増えてる~。

大阪からみえたご夫婦としばしロド談笑。

思いがけない出会いも旅の良いところ。

お互い気を付けて帰るまでが旅なのでって挨拶してお別れしました。

ほっこりした出会いのお次は・・・

再度山梨県、南アルプス市から西の山間に有る

“民宿 旅館 なとり屋”さん、ここでめちゃカッコイイ

峠ステッカー“夜叉神峠”をGET!

時間もお昼前だったので軽い昼ごはん。

今回食ってばっかりだから

ヘルシーにざる蕎麦で決まり!

なとり屋さんの先は通行止めなので、

甲府に引き返して山を抜けて、精進湖→河口湖を目指します。

比較的近場だけど走るルート&走行距離はエグイですぞ!

この時から薄々気付いていた・・・割とハードスケジュールだと言う事に・・・。

 

河口湖の近くに位置する“もぐら珈琲”さんまで来ました。

疲労困憊・・・眠てぇ~。

しか~し本当に感心するのがヘルニア持ちの自分が腰痛無しって事実。

3台共エスケレートのシートを装着しているので腰への負担が無いって

だけでかなり楽、しかもシートヒーターが腰を暖めてくれるので

身体的疲労感はほぼ無し、只々睡魔と格闘している感じでした。

 

お腹は当然満たされているので

スカッとする飲み物をと思っていると・・・。

ゴーストサイダーなる飲み物がお勧めとの事。

早速ゴクリ!

大当たりだね!

炭酸ぶどうジュースにタピオカの様なぶどうゼリーが入っていて

眠気が吹っ飛ぶ爽快感!

こんな事ある~?ってくらい、この時の自分にはドンピシャの飲み物でした。

また飲みてぇ~(#^.^#)

只、この“もぐら珈琲”さんは他にも睡魔を蹴散らすには充分のお店だったんです。

この続きはまた次回、

今日はここまでです。ありがとうございました。