
NAロードスター マフラー消音からのVTECサウンド?
H8年式 NAロードスター
以前アメリカの“フライングミアータ“製の2本出しマフラーを
取付しました。
走行時の排気音はお気に入り車検も問題なし!
しかし住宅事情を考え、泣く泣く排気音を抑えたいとの事で
ご来店されました。

右側に比べ左側の出口の音量が圧倒的に大きいんです。
サイレンサーを使用すれば解決ですが
出口にサイレンサーを付けると見た目が・・・
かといってパイプ中央に取り付けると静かになり過ぎてマフラーを交換した
意味が・・・
そこでお客様購入した部品を取り付ける事になりました。

お客様が購入した部品はコレ!
エンジンの負圧を利用してフラップを開閉する事により
排気の量=音をコントロールする部品です。
早い話アクセルを踏み込めば大きな音になり、低速時は静に走行できる部品!

正直、色々な意見がある部品ですが取付を希望されているので
承りました。
取付に適した箇所にマーキングをして

エンドパイプをカット!
もう後戻りはできません。

仮付けをして

車両に戻し出口の位置を確認して仮固定します。

溶接していきます。

取付完了。
バキュームホースを取付て完成~。理想通りアクセル開度で音量が変化します・・・が
ここで終わりません!
オプション部品を取付けました。

ジャーン!
音量調整リモコン~。
フラップを強制開閉出来るアイテムです。

いつも静かな排気音でエンジンが始動します。
リモコンのスイッチをONするとフラップか開き排気音が大きくなります。

スイッチOFFで静かなスポーツマフラーの音になります。
自在に排気音が調整できるので音量問題は解決しました。
ふと思って試してみたんですが、ある回転数でスイッチON!
やっぱり!
まるでホンダのVTECの切り替わりのようなサウンドが~(おじさんにはたまらない~)
何度も遊んでしまいました(笑)
岡崎市のN様 ありがとうございました。
