
NDロードスター トランクパネル交換 ①
R5年式 ロードスター
トランクパネルの塗装と交換のご依頼でご来店頂きました。
トランクパネルはFRP製で、
現在は単体購入が出来ないレアパーツとなっているそうです。
そんなレアパーツですが、ひとつ問題があり、
それはトランクパネルの角が破損している事です。
この損傷が原因って事もあって単体の購入が出来たそうです。
先ずはトランクパネルをお預かりして補修をして
塗装の下地まで完了した時点で再度ご入庫して頂く事にさせて頂きます。
裏表の破損個所の周囲に細かなヒビ割れもあったので
裏側をヒビ割れの無い部分まで削り取ります。
FRPを積層していきます。
個の時表面の余分な個所にFRP樹脂が付着しないように
養生をしておきます。
裏面のFRPがしっかり乾燥したら
表面も裏面同様に作業していきます。
FRP乾燥後に研磨して整形していきます。
FRP製品において衝撃の影響が出てる部分(細かなヒビ)を
放置すると後に損傷跡が浮き上がるので、損傷個所より補修が
広範囲になる事が大半です。
今回も結果的にトランクパネルの角を新規で製作する事になりましたが
損傷を細部まで確認し補修手順を誤りなく踏んで行けば
複雑な作業ではありません。
少し大きめにFRP補修部分を残して鈑金工場へGOします。
鈑金工場で塗装前の下地作りです。
多くのFRP製品の表面はデコボコしています。
トランクパネルをはじめ面が目立つ部分は下地補修の作業が欠かせません。
修理補修した角も御覧の通り元通りになりました。
パテで補修するよりも若干肉盛りした状態で、職人さんに面を慣らして
もらう方が強度やパテ引き等のリスクも軽減され仕上がりに大きく差が出ます。
今日はここまでです。ありがとうございました。