
ロードスターの旅 in山梨&長野 ③ラスト
ロードスターの旅の続きです。
“もぐら珈琲”さんは“カープロディースオリイ”さんと言う車屋さんでもあります。
お店の前には今では見る事は無い・・・ってか販売当時でも珍しかった
超小さな軽自動車スズキ・ツインが2台しかも綺麗でカスタムもされている。
ウェザリング塗装されたトヨタのbBも有り、変態車屋さんの雰囲気満載。

店内はCafe兼商談&待合スペース。
車屋的な看板が作業スペースに有るなんて見た事ないしオシャレ。
同業者として憧れました。
宣伝する為の看板が目立たない店内にあるなんて、お店の外観への
拘りも去る事ながら、信頼され実績と自信の有る証拠。

作業スペースには今や超高級車の80スープラが、
しかも変なカスタムがされていないノーマル車両。

更にその前にはもう一台。
こちらは適度にカスタムされているもののホイールが純正。
しかも純正ホイールにブラックメッキ加工・・・

好き過ぎる・・・好きが止まらない。
最近似たような事している自分にとって、答え合わせされたような衝撃・・・
あいにく車屋さんの方は不在だったのでお話が出来なかったですが
話をしたら帰れなくなりそうでした。
また来ます!

シュールームにはセリカリフトバックが!
もうヤベーオーラ全開のお店で睡魔なんて何処へやらです。
本当に旅は面白い!
ここは絶対にまた来るであろうお店になりました。

ここで峠ステッカーGET!
最後にお店の方に
「今や貴重なNAロードスターなので道中気を付けて下さいね。」
って言われたのも印象的でほっこりしました。

もぐら珈琲さんを後にして、本栖湖から西に位置する
“道の駅しもべ“この旅最後の峠ステッカーをGET!
ここから身延駅まで下り身延まんじゅうをお土産に
旅は終了しました。

帰りに突然、鉄板ナポリタン、たまご焼き敷いてるやつが
食べたくなりガス給油で立ち寄ったサービスエリアで堪能。
めちゃ久しぶりのナポリタン、食べたくなって即出会えた嬉しさ
この旅を締めくくるには出来過ぎてるなって談笑しながら
小さな幸せでさえも全力で楽しみました。

今回は食べて走っての連続で気が付けば結構な走行距離になりました。
雨天って事も幸いで道中車が少なく全行程予定通り回る事が出来ました。
最近、旅仕様へと足回りのセッティングも変更を重ね
見た目はそのままで確かな手応え・乗り味で長距離ドライブも快適に行なえ、
他の3台(師匠のNAも含む)も同様のコンセプトで仕上げ直し高評価を頂いています。
中々出来ない長距離対応のセッテングの成果が仕様の違う車両で確認できる
事は、今後の街乗りセッティングにとても重要な事なので、
12月最初の日曜日はほったらかし温泉で購入したタオルを使用する事に決まました。
何のこっちゃ(#^.^#)
