カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

イメージはそのままで
2025.11.27 |今日の工場

ロードスター用 shin-kaiオリジナルシフトノブ“人馬一体シフトノブ”製作 ⑥

久々の投稿で~す。

本当にありがたい事に、販売に関するお問い合わせが増えつつ

あります。同時に中々販売に至らず、ご迷惑をお掛けしており

本当にすみません。

さて、シフトノブはと言うとレーザーマーキングで

少々時間が掛かっておりました。

妥協したくない願望が壁となっています。

 

レーザーマーキングを色々会社で試してもらっています。

 

例えば、この画像のプリントされたような仕上がりのレーザーマーキングは

もの凄い技術と言う事は、素人の自分でもわかります。

・・・が、求めているのはそうではなく、

粗々しさと言うか削った感が欲しくて、プリントのようなスマートな

感じは、理想とかなり違うなぁ~。

 

お次は・・・そうそう!この感じ!

いかにも削りましたって感じの仕上がりが理想的!

じゃ~決定!ってわけにもいきません。

アルマイトと黒色メッキの表面処理の違いでレーザー文字の

仕上がりに違いが出る問題が浮上・・・

少ロッド生産品でありながらコストの上限も低く、更に

仕上がりを求めるハードルが高過ぎるそうです。

 

 

当初はシフトノブの形状で苦労するのかなぁ~思っていましたが

まさか、レーザーマーキングが壁になるとは思ってもみませんでした。

0から物を生み出す場合よくある事だとは知ってはいますが

今回は、当社のレベルでは経験した事の無い大規模企画なので

見えない圧力?に困惑しちゃいそうですが納得した物にする為に

日々頑張っています・・・南海モルディのYさんが!

左のプリントに見える文字より

右の削った感の文字か良き!

黒色メッキとシルバーアルマイトでは・・・

黒色メッキの金文字カッコイイ!

業者さんが特別に施したスペシャル仕様で

コストが爆上がりなので・・・不採用~( ;∀;)

 

 

黒色メッキの文字は焼けムラが出ないギリギリで削り感が

わかるこれ位の仕上がり。更に安定した仕上がりになるように

微調整するそうです。

とにかく南海モルディーの技術担当のYさんや営業部のOさんには

何度も足を運んで頂き感謝しかありません。

大きな企業さんの物造りも結局は人の手、努力の結晶によるものって事が

今回知る事が出来ました。規模は天地以上の差がありますが・・・

そうそう、シフトノブの説明書も完成しました。

レーザーマーキングも決定したので、

いよいよ最終段階です。試作品と言うより商品そのもの

が近々届く予定なので楽しみです。

 

今日はここまでです。ありがとうございました。