
NAロードスター いろいろ修理 ③
NAロードスター いろいろ修理の続きです。
キーシリンダーを分解しました。
各パーツが細かいので紛失厳禁!

今回の主役シャッタースプリング君です。
画像下が新品で上が今まで付いていた折れた物。
マジで小さい。最近目が遠くなってきて辛い作業になりました(笑)

せっかく分解したので汚れ落としのついでに
各部品を磨きます。

輝きを取り戻した部品達。
綺麗な方が気分が良いですよね。

完成!
シャッターもバッチリ!
綺麗になったからか鍵の動作も1.5倍増しでスムーズになった気がします。
ってワコーズのラスペネ(潤滑剤)の効果のおかげですね(#^.^#)

鍵穴修理完了です。
ちょっとした事ですがシャッターは閉じて無いと
オンボロさが目立ってしまうし、状態維持にも特にNAでは
重要な部品です。
そんなシャッタースプリングをリリースしてくれている
RSファクトリーSTAGEの代表の田畑さんには感謝しかありません。

キーシリンダーの修理完了のお知らせをする
少し前にお客様からデッドニングキット装着のご依頼を
頂きました。
今後整備をする際に鉛テープがネックになると判断したそうです。
今回はパワーウィンドレスタイプを使用します。

当社のデッドニングキットはFRP製でNAのドアの
起伏に合わせて製作した専用品となります。
FRPの為ドアパネルと干渉するとビビリ音が出ます。
そこで、取り付ける際は縁にスポンジを貼り付ける事を
推奨しています。
両面テープで固定される方が厚手タイプなら同効果が得られます。
その際は、剥がした時にノリが残らないタイプがお勧めですよ。

デッドニングキット装着!
最初の状態より随分良くなりました。
スピーカーレス仕様なのでデッドニング効果はありませんが
整備性と湿気対策用としての役割が大きい仕様となっています。

ご要望でビニールを装着。
少しの湿気も見逃しません対策バッチリ!
これでドアトリムへの湿気の影響がかなり無くなります。
今日はここまでです。ありがとうございました。
