カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.05.27 |今日の工場

NAロド2台で広島の旅 ①

令和の大改修を終えたNAに乗るお師匠さんと2台で

ロングのツーリングに出掛けました。

夜中、時計の針がてっぺんを刺す頃愛知を出発して

夜明け前に最初の休憩地、瀬戸内海にある生口島に到着しました。

 

仮眠を含む休憩をした後、大三島に渡り

盛港からフェリーで忠海港に向かいます。

現在では島の行き来は車で簡単に出来ますが

昔は船やフェリーに車を乗せて各島や本州・四国

に行っていたそうです。

その為フェリー乗船の手続きが路線バスのように簡単で

地域の足って感じが新鮮でした。

 

忠海港に到着。

駐車場にロドを駐車し大久野島へ渡るチケットと“エサ”をGET!

このピンクの船で大久野島へ向かいます。

エサも持ってね(#^.^#)

大久野島へ上陸。

出迎えてくれるのは野生?ウサギたち(#^.^#)

うさぎって逃げる動物ですが、ここのうさぎは人を見ると

ダッシュで近寄って来ます。エサを求めてね。

おじさん2人回りを気にせづ大はしゃぎ!

うさぎに癒されております。

 

この大久野島は今でこそうさぎと戯れる事の出来る癒しの島ですが、

第二次世界大戦中は地図にも掲載されない秘密の島でした。

その理由はこの島で秘密裏に毒ガス製造をしていた歴史にあります。

今でも当時の建物が島のあちこちに存在し重々しい雰囲気をかもし出していました。

その他に毒ガス資料館や宿泊施設もあり、多くの観光客で賑わっていました。

 

大久野島を一周半(約6キロ)散歩してお腹はペコペコ。

我らのお腹を満たしてくれるのがココ!

広島市南区にある“お好み焼き はる坊”さんです。

地元の方お勧めのお店なので“ぶち旨い”!

 

広島に来たなぁ~って思う瞬間!

オタフクソースのヘラとお皿!

今回の旅の目的の1つはこのヘラとお皿をGETする事です。

 

本場のお好み焼き到着~🤤

熱々&もちもちでめちゃ旨い!

最近自宅で広島お好み焼きを作るので視察も兼ねています(笑)

そうそう広島の方はお皿や箸は使わずにヘラ1つで綺麗に完食するんです。

一緒に行った師匠はヘラで完食しましたが、猫舌の自分はヘラのみでは完食

出来なくて、よそ者感が出て悔しい~( ;∀;)

 

 

続いてマツダ本社に!

祝日だったのでお休みと思いきやショールームにミュージアムの展示車が

置いてあるので見学が可能でした。

入り口の門が開いていたのでダメ元でしたけど良かった~。

 

今日はここまでです。ありがとうございました。