カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.08.08 |今日の工場

NAロードスター クラッチ不調・・・修理

H7年式 ユーノスロードスター (shin-kai R08 TYPE-Ⅰ)

「突然クラッチが切れなくなった~」とSOSからの

ロードサービスにて車両入庫。

ここ最近クラッチに違和感が有り、ディスクの摩耗かな

もっと丁寧に操作しなきゃって思っていた矢先、

クラッチを踏む度に踏みしろが徐々に奥へ行きギヤも入らなくなった

そうです。

 

突然クラッチペダルの踏みしろが無くなりギヤが入らなくなる

症状はメジャーなクラッチトラブルです・・・が

実際に直面すると焦ります。

幹線道路を走行中ならなおさらです。

 

緊急での対処法としてはクラッチを“冷やす!”

ですが、この暑い時期なので自然には冷えませんし、

クラッチオイルが漏れていたらジ・エンドです。

ロードサービスを呼びましょう。

 

 

 

矢印の部品、クラッチのマスターシリンダーを確認して

オイルが入っているのであれば、ここに水をかけて強制的に

冷やせばクラッチの踏みしろが一時的に戻り、数回クラッチが

踏めます。

っと言っても数回なので携帯の電波の届かない山奥で夜間に

対しての裏技です。

 

原因の多くは矢印のこいつです。

クラッチレリーズシリンダー。

オイル漏れが外部に無くても

内部で漏れが生じて油圧が抜けてしまう事により起こる症状です。

オーバーホールも可能ですが、内部が摩耗しているのでお勧めはしません。

クラッチマスターシリンダーと共に新品に交換します。

クラッチホースも劣化しカシメ部分から漏れ出すケースも有るので

こちらも同時交換をお勧めしています。

 

新旧のクラッチ部品です。

クラッチパイプは作業がし易いように外しました。

クラッチレリーズシリンダーの交換終了。

クラッチホースも交換終了。

クラッチマスターシリンダーの交換も終了し

クラッチオイルを入れてエアー抜きすれば修理完了です。

 

涼しい時期よりも暑くなると発生し易いトラブルです。

楽しい休日が台無しになるばかりかレッカー費用等も

かかる場合があるので、予防の意味でも早期の部品交換をお勧めします。

 

武豊町のK様 ありがとうございました。