
2025.05.21 |今日の工場
NBロードスター 予防修理(リレー交換)
H11年式 ロードスター (10周年記念車)
先日の同型・同記念車のテンスの件で心配になった
お客様より予防修理とてリレー交換のご依頼を頂きました。
NAでは無くNBでしかも同じ10周年記念車が
エンジン始動不良になった事で日々不安が強くなったそうです。
リレーは何の前触れも無く突然やって来るので
予防や対策は無く、部品も高額ではないので交換をします。
メインリレーはエンジンルームの向かって左側(運転席側)
の角にあるヒューズボックス内にあります。
交換には工具は必要無く
引っこ抜いて変えるだけです。
続いて燃料ポンプリレーの交換をします。
燃料ポンプリレーは運転席のコラム下に位置します。
ハンドル、コラム下の矢印のカバーを外します。
奥の方に他のリレーと共に固定されています。
基本的にボルトやナットで固定されていませんが
取付部が固くなっているので取り辛いかもしれません。
不慣れな方は車屋さんに依頼しましょう。
新旧の燃料ポンプリレーです。
年式等で色が違うようです。
既に交換させている可能性もありますが、整備履歴が
はっきりしていなければ交換した方が無難と言えるでしょう。
燃料ポンプリレー交換。
これにて不安は解消されました。
年式的にその他色々交換した方が良い個所はありますが
キリがないし、少しずつ進めていけば問題は無いと思います。
蒲郡市のS様 ありがとうございました。