カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.05.19 |今日の工場

NAロードスター センターパイプ加工(サブタイコ除去)

H8年式 ユーノスロードスター(VR-LTD コンビネーションA)

 

マフラーのセンターパイプの加工のご依頼で

ご来店頂きました。

 

マツダスピード製のマフラーですが

音量にもう少しだけパンチが欲しい・・・

センターパイプのサブタイコをストレートパイプに

置き換えると排気音の迫力が増すって事を調べたようです。

 

確かに音量的には大きくなりますが、どの程度かはやってみないと

分かりません。過去に純正マフラーで同様の加工をした結果

車検がNGになった事例もあります。

その事からお勧めはしませんが、自己責任って事でご了承を頂き

作業をさせて頂きました。

 

先ずはセンターパイプのサブタイコをカット。

続いてカットしたセンターパイプをそれぞれ車両に

取り付けます。

カットした部分にストレートパイプをはめ込んで

マフラー全体の確認と出口の位置の確認をします。

微調整をおこなった後、仮止め溶接をして

センターパイプを外します。

本溶接をした後にパイプの歪が無いか

センターパイプを車両に取り付けて確認します。

 

最後に吊りバンドが付くステーを溶接します。

爆弾形状のサブタイコを除去した事により

軽量かつすっきりとしました。

防錆用で耐熱塗料で塗装をして完成です。

さぁ~いよいよ排気の音量確認です・・・。

このままなら車検は問題無く合格です。

少しだけ音量にパンチが出た気がします。

お客様に確認して頂き、気に入って頂けました。

マフラーの種類・構造によっては今後排気音が大きくなる可能性も

ある事をお伝えして作業は完了となりました。

 

西尾市のO様 ありがとうございました。