
NAロードスター LEDサイドマーカー取付作業。
H9年式 ユーノスロードスター
夜間にサイドマーカーが光るのカッコイイ!と
LEDタイプのサイドマーカー購入したそうですが
配線作業を伴う為ご依頼を頂きました。
サイドマーカーは海外仕様だと前はオレンジ後ろが赤く点灯します。
国内仕様も簡単な加工で点灯させる事が出来るので昔から定番のカスタム
でした。勿論数多くのメーカーから販売しており種類も豊富でしたが
時代と共に無くなり、現在では海外メーカーの物が主流となています。
フロントバンパーにある車幅灯から配線を分配して点灯させる
ようにしました。
LEDなので綺麗に光ります。
交換前のイメージに近いクリアータイプ。
他にも純正に近い仕様も有るそうです。
リヤの交換をします。
フロントと同様にクリアータイプのサイドマーカー。
このクリアータイプも昔から定番です。
配線はテールランプのスモールから分配させます。
配線は元々存在する穴を利用してリヤバンパーの裏側へと通します。
パッと見は交換前に近いイメージ。
点灯させると赤く光ります。
フロントはオレンジに点灯。
海外仕様みたいにオシャレになりました。
NA・NBは同じサイドマーカーなので手軽で安価にかステム出来ます。
現行型のND用も多くラインナップされているのでお手軽カスタム。
しかしNCだけは事情が違うので注意が必要です。
豊田市のHさまありがとうございました。