
2025.09.11 |今日の工場
NBロードスター クラッチ異音とその他修理 ③
NBロードスター クラッチ異音修理の続きです。
クランクリヤオイルシールを交換したので、
軽量フライホイールを装着。
前回撮影時に並べ忘れたパイロッドもフライホイール中央に装着。
クラッチディスク&クラッチカバーを装着。
これでミッション本体がドッキング出来ます。
ミッション本体ドッキング!
年齢と共にこの作業が辛くなる・・・
重いからね~。
チェンジロッド装着。
シンシュレーター装着。
センターコンソールを装着して完成です。
続いて運転席側のドアガラスが動かないとご依頼もあったので
修理していきます。
純正レギュレーターがダメになっていたので
Maruha製のパワーウィンドキットに交換します。
NA・NBのワパーウィンド部品はMaruha製一択!
純正品に比べて低価格にもかかわらず上下の動きも向上する
神部品としてお勧めしています。
助手席側も同時に交換します。
画像左がMaruha製。
シンプルな造りですがモーターのパワーもあるので
ガラスの上下運動がスピーディー!
現代車のようなスムーズな動きになります。
特にNAにお勧めの部品です。
クラッチの異音とパワーウィンドの修理が完了しました。
日々多忙なお客様で、当社の営業時間では取りに来れない
との事でしたので、
後日(こちらの都合の良い日時でOKとの事)、
ご指定の職場の方に納車させて頂きます。
今日はここまでです。ありがとうございました。