カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.09.10 |今日の工場

NBロードスター ぐらぐらするシフトを修理。

H16年式 ロードスターターボ(350台限定車)

 

嫁に行き8年ぶりに戻って来たロドターボ。

しばらくの間愛車として堪能してやろうと思い

ストックしていたNB用のパーツを引っぱり出して装着。

完全に職権乱用で役得です(#^.^#)

さて久々に乗ってシフトが異常にクラクラする

事に気が付きました。

サイドブレーキに手が当たてしまうほどシフトが左右に大きく動くので

修理していきます。

センターコンソールを外して・・・

やはりインシュレーターが破れている。

多くみられる症状でゴムの劣化です。

ミッションの熱気や匂い等が車内に入って来るので

新品に交換です。

インシュレーターを外して・・・

ここも破れている。

まぁ~予想通りって言ったところでしょう。

チェンジロッドを外すと・・・

樹脂製のカラーが無い・・・砕けてミッションの中にドボンしたようです。

個の球体部分に付いている樹脂製のカラーが不要な動きを抑制する

働きをしています。

新旧の部品達、主にゴム部品です。

NB型の末期に近い年式のターボですが

経過年数から考えて限界でしょう。

新品の部品を組み付けていきます。

新品の樹脂製カラーとゴムブーツの付いたガスケットを

取付てミッションに取り付けます。

新しいインシュレーターも取付。

純正のセンターコンソールを外して

当社のショートコンソールMT用を取り付けます。

シャキッとして良い感じ!

入れ辛いシフトチェンジから解放されました。

 

他にもテコ入れして自分仕様にしていこう~。

何やかんやで結局、会社から買い取りしちゃったので

正式に愛車2号機となりました。

久々にNAとNBの2台持ちとなり贅沢な気分ですが

やりたい事、やらなきゃいけない事が増えたのでお財布事情がヤバ過ぎ~(#^.^#)