カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.09.01 |今日の工場

NBロードスター ワンオフ エアロスプラッシュ修理 ②

NBロードスター ワンオフエアロスプラッシュ修理の続きです。

 

リヤバンパーの側面にマスキングテープと養生テープをしっかり

貼り付けてからFRPを貼り付けます。

FRPが乾燥したらエアロスプラッシュをあてがい

ペンでマーキングします。

マーキングした部分を研磨してFRPを積層する為の

下地を作ります。

FRP樹脂とFRP粉末でパテを制作しマーキング部分に盛り付けます。

エアロスプラッシュを所定の場所に固定して乾燥させます。

 

乾燥後。

エアロスプラッシュの裏側です。

 

余分なFRPをカットしました。

リヤバンパーの形状を転写した内側が完成。

表面だけだったエアロスプラッシュが中空タイプへと半化しました。

 

リヤバンパーに当てがって確認。

形状を転写しただけあってピッタリと合います。

リヤバンパー裏側よりビス固定する事により

強度アップがはかれると共に、万が一の時は別の場所で

ビス固定可能なのでリカバリーし易くなりました。

ステーを用いた固定よりも安心で修理し易いのがメリットです。

左右のエアロスプラッシュがしっかり固定されました。

エアロスプラッシュを塗装したら完成です。

 

今日はここまでです。ありがとうございました。